事務員/R8.4.1採用 - 野川土地改良区
掲載期間:2025-08-13 ~ 2025-10-31
求人詳細
仕事内容
土地改良事業に関わる一般事務、経理事務をしていただきます。
・組合員の対応、窓口業務(組合員の台帳管理、申請書の受け取り、各種証明書の発行など)
・PC入力(ワード、エクセル等)にて書類作成、データ整理
・窓口での会計業務
・伝票入力(専用ソフトあり)
将来的には、年末調整、決算業務もしていただく予定です。
・銀行や企業への外出業務もあり(社用車使用/AT車)
*受付期間は9/1(月)~9/18(木)必着
*従事すべき業務の変更範囲:変更なし
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):189,700~222,900円
[支給額の内訳]
基本給 (a):189,700~222,900円
定期的に支払われる手当 (b):なし
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):最終学歴により基本給が異なります。 また、職歴により基本給に加算があります。
昇給制度
あり
昇給率 1月あたり 1.3%~5.9%(前年度実績)
通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 31,300円
賞与
あり 年2回 賞与月数 計4.55ヶ月分(前年度実績)
勤務時間帯・日数
就業時間
(1)8時30分~17時00分
休憩時間
60分
時間外労働
あり 月平均4時間
36協定における特別条項:なし
休日・休暇
休日
土日祝他
週休二日制
毎週
年間休日数
125日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生
退職金制度
あり (勤続1年以上)
定年制
あり (一律60歳)
再雇用
あり (上限65歳まで)
勤務延長
なし
応募資格
必要な学歴
あり 高校以上
必要な経験等
不問
年齢制限
制限あり
(35歳以下)
年齢制限の理由:長期キャリア形成を図る観点から
必要なPCスキル
ワード・エクセル操作【初級】
募集理由
増員
就業場所
山形県長井市清水町二丁目14番40号
長井駅から車5分
マイカー通勤
可(駐車場:あり)
屋内の受動喫煙対策
あり
喫煙室設置
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:屋内喫煙専用室あり
転勤の可能性
なし
在宅勤務
不可
試用期間
あり
期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件
備考
選考場所「山形県土地改良事業団体連合会」:山形県内の土地改良区をまとめる関係機関です。 *応募書類について ハローワーク紹介状、履歴書、 卒業見込証明書、成績書(R8年3月卒業見込みの方) *選考について 内容 一般教養試験、作文、性格特性検査 第一次試験日 10月4日(土) 9時30分~(9時~受付) 二次試験(面接)の案内は、一次通過者へ連絡します。 採否結果は試験より14日以内に直接本人へ通知 既卒者の一次試験通過者は二次試験時に卒業証明書を提出してください。
情報提供
長井公共職業安定所
ハローワークからの応募の際には、以下の求人番号をお伝えいただくとスムーズです。
求人番号:06060-01724851
企業情報
業種
学術研究,専門・技術サービス業
事業内容
農業生産基盤の造成整備及び維持管理
会社の特徴
昭和37年土地改良法に基づきA=2603hの受益地の農家組合員から構成する土地改良区を設立し、以来かんがい排水、区画整理、農道整備事業等の農業生産基整の整備及び維持管理。
所在地
山形県長井市清水町2丁目14-40
山形県のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE